ギター初心者 タブ(TAB)譜の読み方
これからギターを始めようとされている方へ、今回はタブ譜のご紹介とその読み方をご紹介していきます。
楽譜の音符ってなんだか難しそうですよね。
でも大丈夫なんです。タブ譜はギターを弾くためにとっても”わかりやすい楽譜”なんです。
それでは一緒に見ていきましょう。
タブ譜とは?
タブ譜とは、ギターの6弦にあわせて表記されたギター用の楽譜のことです。
普通の楽譜は5線紙に音符が書いてあり、その音符を読み取って演奏しますが、タブ譜はギターの6弦と表記が対応しています。
なので、タブ譜には線が6本書いてあります。
タブ譜の良い ポイント
- 押さえるフレットがすぐわかる
- 音符から音階を数えなくて良い
タブ譜読み方
上記のように、タブ譜は5線紙の楽譜と対応しています。
5線紙の楽譜ですと、その音符を自分で読み取って演奏の音階を探しますが、タブ譜ですとフレットが書かれているので演奏する場所がすぐに分かります。
こちらを見ると、タブ譜がギターの6弦に対応しているのがわかります。
上から1弦~6弦と並んでいます。
タブ譜の2弦に1とかいてあったら、ギターの2弦1フレットを押さえます。
0(ゼロ)と書いてある場合は、開放弦を弾くということになりますのでどのフレットも押さえないでその弦を弾くことになります。
タブ譜の音符と休符
音符と休符は通常の楽譜と同じように考えれば大丈夫です。
休符は休符 音符は音符で旗がありますのでこれを見て音の長さを判断します。
まとめ
ということで、今回はタブ譜の読み方をご紹介しました。
最初は読むのが難しいですが、練習を続けていくと簡単になっていきます。
ギターを演奏するにはとても便利な譜なので、ぜひ読めるようになりましょう。
ギター以外でも、ベースのタブ譜も同じように表記します。
通常の5線譜の楽譜は読めなくても、このタブ譜が読めるようになればギターやベースを演奏することが出来るようになります。
そして、通常タブ譜には”コード”が表記されていることが多いです。
タブ譜の上の部分にその小節のコードが記入されているので、そのコードを弾いていけば伴奏になります。
タブ譜はその伴奏や、メロディをしっかり演奏するために必要なものです。
私も最初はタブ譜を読むのがとても苦手でしたが、繰り返し読み込めばどんどん楽になっていきます。
表記されているコードと演奏のメロディなどの関係もだんだんとわかってくるようになります。
ぜひ、取組んでみてください。
今回の記事が少しでもご参考になれば幸いです。