ギター初心者 昭和ポップス 大都会/クリスタルキング 歌詞&コード
難易度3 ★★★☆☆
歌詞&コード
大都会/クリスタルキング 歌詞&コード
作詞/田中 昌之 山下 三智夫 友永 ゆかり 作曲/山下 三智夫
Em D(onE) Em D(onE)
C(onE) D(onE) C(onE) D
G D(onF#) F C(onE)
あーあー果てしな い
Cm(onE♭) Cm G(onD) D
夢を 追い続け
G D(onF#) F C(onE)
あーあーいつの日 か
Cm(onE♭) D G B7 Em
大空 かけめぐる
Em Bm7
裏切りの言葉に
Am7 D7
故郷を 離れ
Gmaj7 Em
わずかな望みを
Am7 D7 Gmaj7 B7
求め さすらう俺なのさ
Em Bm7
見知らぬ街では
Am7 D7
期待と 不安が
Gmaj7 Em
ひとつになって
Am7 D7 Gmaj7 Am7 Bm7
過ぎゆく日々などわからない
Cmaj7 D(onC)
交わす 言葉も寒い
Bm7 Em
この都会
Am7 Bm7
これも運命と
F#m7-5 B7
生きてゆくのか
Cmaj7 D(onC)
今日と 違うはずの
Bm7 Em
明日 へ
Cmaj7 Am7 F#m7-5
Run Away Run Away
B7
今 駆けてゆく
Em
Em Bm7
裏切りの街でも
Am7 D7 Gmaj7 Em
俺の 心に灯をともす
Am7 D7 Gmaj7 B7
わずかな愛があればいい
Em Bm7
こんな俺でも
Am7 D7 Gmaj7 Em
いつか 光をびながら
Am7 D7 Gmaj7 Am7 Bm7
きっと笑える日が来るさ
Cmaj7 D(onC) Bm7 Em
朝やけ 静かに空を染め て
Am7 Bm7
輝く 陽をうけ
F#m7-5 B7
生きてゆくのさ
Cmaj7 D(onC)
あふれる熱い心
Bm7 Em
とき放し
Cmaj7 Am7
Run Away Run Away
C(onD)
今 駆けてゆく
G D(onF#) F C(onE) Cm(onE♭) Cm G(onD) D
G D(onF#) F C(onE) Am7 D7 Gmaj7 Am7 Bm7
Cmaj7 D(onC) Bm7 Em
朝やけ 静かに空を染め て
Am7 Bm7
輝く 陽をうけ
F#m7-5 B7
生きてゆくのさ
Cmaj7 D(onC)
あふれる熱い心
Bm7 Em
とき放し
Cmaj7 Am7
Run Away Run Away
C(onD)
今 駆けてゆく
G D(onF#) F C(onE)
あーあー果てしな い
Cm(onE♭) Cm G(onD) D
夢を 追い続け
G D(onF#) F
あーあーいつの日 か
Am7 D7 G Am7
大空 かけめぐる
G D(onF#) F C(onE)
あーあー果てしな い
Cm(onE♭) Cm G(onD) D
夢を 追い続け
G D(onF#) F
あーあーいつの日 か
Cm(onE♭) D G Am Bm C
大空 かけめぐる
G Am Bm C G
この曲はこの本にも掲載されています
コード
主要コード解説
Cコード
指をなるべく立てるようにして押さえます。特に意識してほしいのは、2弦を押さえる人差指。1弦の開放弦に触れやすいので意識して触れないようにしましょう。中指、薬指も隣の弦に触れやすいので注意しましょう。
Dコード
3本の指で押さえる、押さえ方と、人差指で2フレットの3本の弦を押さえて中指で2弦の3フレットを押さえる方法があります。他の弦に指が当たらないようにして弾くと、きれいに鳴らすことの出来るコードです。
Gコード
Gコードは小指がポイントです。慣れないうちは小指で1弦を押さえるのが難しいですが、練習を重ねて指板を見なくても押さえられるようになりましょう。
Emコード
Emも演奏しやすく覚えやすいコードです。2箇所押さえるだけなので簡単ですね。ロックのスタンダードなコードでもあります。ここでも指をしっかりと立てて隣の弦に触れないように注意しましょう。
Bmコード
このコードフォームは様々な位置で出てきます。バレーコードなので押さえるのにコツが入ります。人差指でしっかり弦を押さえましょう。位置をずらすだけで色々なコードが弾けるようになります
Fコード
ギターのコードの中で難関と言われるコードがFコードです。はじめのうちは少し押さえるだけで左手の親指、小指の付け根がつってきます。休みながら、身につけるようにしましょう。弾けるようになるのが難しい分、マスターすると演奏できる曲がグッと増えますので、頑張ってものにしてください。コツは“人差指の親指側側面”で指板をグッと押さえるようにすることです。
Amコード
Amは演奏しやすく覚えやすいコードの1つです。よく出てきます。押さえるポイントは3本の指をしっかりと立てるようにしましょう。ここでも意識したいのが人差指。1弦の開放弦に触れないよう注意しましょう。
B7コード
このコードフォームも様々な位置で出てきます。人差指でしっかり弦を押さえましょう。こちらも位置をずらすだけで色々なコードが弾けるようになります
コードチェンジ
今聞いてもよても良い曲ですね。良い曲は時代を超える。頻繁にコードチェンジを行う曲です。1つ1つコードを覚えて指板を見なくてもコードを押さえられるようにしていきましょう。
この曲はこの本にも掲載されています