ギター初心者 昭和歌謡 川の流れのように/美空ひばり 歌詞&コード
難易度2 ★★☆☆☆
歌詞&コード
川の流れのように/美空ひばり 歌詞&コード
作詞/秋元 康 作曲/見岳 章
C Em Dm7 Dm7(onG) C
C Am
知らず知らず 歩いて来た
C Em Dm7 Dm7(onG)
細く長い この道
C Am
振り返れば 遥か遠く
Em F G7 C
故 郷が見える
Am Em
でこぼこ道や
Am Em
曲がりくねった道
F Fm Em
地図さえない
Am Dm7 Dm7(onG) G7
それもまた 人生
C Em
ああ 川の流れのように
Dm7 Em
ゆるやかに
F D7(onF#) G7
いくつも 時代は過ぎ て
C Em
ああ 川の流れのように
Dm7
とめどなく
Em Fm Dm7(onG) C Am
空が黄昏に 染まるだ け
F Dm7(onG) C Am F Dm7(onG) G7 C
C Am
生きることは 旅すること
C Em Dm7 Dm7(onG)
終わりのない この道
C Am
愛する人 そばに連れて
Em F G7 C
夢 探しながら
Am Em
雨に降られて
Am Em
ぬかるんだ道でも
F Fm Em
いつかは また
Am Dm7 Dm7(onG) G7
晴れる日が来るから
C Em
ああ 川の流れのように
Dm7 Em
おだやかに
F D7(onF#) G7
この身を まかせていた い
C Em
ああ 川の流れのように
Dm7
移りゆく
Em Fm
季節 雪どけを
Dm7(onG) C Dm7(onC) Dm7(onG)
待ちながら
C Em
ああ 川の流れのように
Dm7 Em
おだやかに
F D7(onF#) G7
この身をまかせていた い
C Em
ああ 川の流れのように
Dm7
いつまでも
Em Fm
青いせせらぎを
Dm7(onG) C D(onC) F(onC) Fm(onC) C
聞きなが ら
この曲はこの本にも掲載されています
コード
主要コード解説
Cコード
指をなるべく立てるようにして押さえます。特に意識してほしいのは、2弦を押さえる人差指。1弦の開放弦に触れやすいので意識して触れないようにしましょう。中指、薬指も隣の弦に触れやすいので注意しましょう。
Emコード
Emも演奏しやすく覚えやすいコードです。2箇所押さえるだけなので簡単ですね。ロックのスタンダードなコードでもあります。ここでも指をしっかりと立てて隣の弦に触れないように注意しましょう。
Fコード
ギターのコードの中で難関と言われるコードがFコードです。はじめのうちは少し押さえるだけで左手の親指、小指の付け根がつってきます。休みながら、身につけるようにしましょう。弾けるようになるのが難しい分、マスターすると演奏できる曲がグッと増えますので、頑張ってものにしてください。コツは“人差指の親指側側面”で指板をグッと押さえるようにすることです。
Amコード
Amは演奏しやすく覚えやすいコードの1つです。よく出てきます。押さえるポイントは3本の指をしっかりと立てるようにしましょう。ここでも意識したいのが人差指。1弦の開放弦に触れないよう注意しましょう。
コードチェンジ
美空ひばりさんを代表する往年の名曲です。頻繁にコードチェンジを行う曲です。1つ1つコードを覚えて指板を見なくてもコードを押さえられるようにしていきましょう。
この曲はこの本にも掲載されています